Now Loading...
ビル内の飲み⽔の安全・安定供給を⽀え、また、⼀般排⽔や湧⽔、トイレなどの汚⽔を屋外に排出するなど、ビル内における環境衛⽣の実現も含め、業界から⾼い評価をいただいています。
⽕災発⽣時の初期消⽕や、⽕災の延焼を防⽌します。2017年には代表取締役 磯野 優が消防設備⼠として東京都消防庁⼤井消防署より功労顕著表彰された実績を持ちます。
冷暖房を含む空気調和、換気、排煙、クリーンルームなどの⾃動制御設備で、働く⼈や居住者に、快適で健康的なビル内環境をって提供しています。
“技術の晃和設備”の一員として、まず、取得したいのがこの資格取得です。高卒者の場合、3年ほどの経験で取得が可能です。
2級管工事施工管理技士として実践的な経験を積んだ後は、これらの資格を取得しながら、スキルの幅を広げていきます。
設備の設計・施工管理を担う技術者として、誰もがめざすゴール。晃和設備では、社員の約半数がこの資格を取得しています。
現場での経験と知識を重ねた後は、プロジェクトのマネジメント業務を遂行。さらに経営戦略にも参画していきます。
仕事の休憩時間でも先輩から勉強のポイントを教えてもらうなど、つねに応援していただき、⼤変勇気づけられました!
⾃分の成⻑だけでなく、会社から資格取得者には毎⽉、「資格⼿当」がいただけるので⼤変嬉しいです。
社員20名ほどの会社ですが有資格者が約75%も。技術⼒こそ営業⼒だという誇りを持って働けています!
アソシエ倶楽部とは、NTTビジネスアソシエが提供する福利厚⽣代⾏サービス。国内外の多数の宿泊施設との提携。育児や介護、健康関連などのライフサポートメニューや持ち家推進のサポートメニューまで、社員の年齢や⽣活環境、ライフステージによって異なる多様なニーズに対応した充実のサービスメニューを持ち備えています。
近年引っ越しの費⽤は、業界の⼈員不⾜の加速から⾼騰しています。特に、地⽅からの引っ越しは⼤変費⽤がかかります。私たちはその引っ越し費⽤の⼀部を負担しています。また、アソシエ倶楽部を活⽤した住まい探しや、家賃補助など、始めての⼀⼈暮らしでも安⼼して過ごせる環境を整えています。
⾼校卒業後⼊社を機に東京で⼀⼈暮らしを始めました。⽣活⾯でも先輩⽅にアドバイスをいただき、充実した毎⽇を過ごしています。
会社の福利厚⽣サービスを利⽤して住まい探しが出来たので、両親も安⼼してくれています!
幅広い年齢層の先輩⽅がいるので、ライフワークも⼈それぞれ。とても参考になり、⽣活⾯でも⽬標が持てる環境です!
社員20名ほどの小さな会社だからこそ、晃和設備は他社に負けない“技術力”に磨きをかけています。その基盤となるのは、人です。職人の世界なら「見て覚えろ!」ということでしょうが、むしろ私たちは、人を大切に育てあげることで会社全体の技術力を高めていくプロフェッショナル集団でありたいと思います。
新卒の社員が少しでも早く独り立ちできるよう、先輩社員が管工事施工管理技士の資格取得などをサポート。現場トレーニングや業務を通じて、次なる成長へと導いています。社員の約75%が有資格者という成果は、こうした社風だから出せているのだと思います。また、当社には専任の営業員が一人もいません。中小企業にそんな余裕はないという一方で(笑)、「技術力こそ営業力」という誇りを持って日々、励んでいます。
先輩があれこれと新人にアドバイスしている様子は、とても微笑ましいものです。そして入社したばかりと思っていた若手の成長した姿を目の当たりにする時は、実に感慨深いものです。この社風をずっと守り続けたい…そう、私は思っています。
募集職種
技術系総合職
仕事内容
大型ビルの建築設備(給排水衛生設備・消火設備など)の設計・施工管理。
主に、給排水衛生設備に対するルートや給排水システムの検討・提案、施工図の
作成、施工管理に携わっていただきます。
勤務地
本社または東京都内及び近郊の各所現場
(転勤の可能性なし)
給与
経験者 月収230,000円~ 年収4,000,000円~
大卒者 月収230,000円
高卒者 月収195,000円
(上記全て職務手当、住宅手当込み)
※経験・能力を考慮し決定いたします。
平均年収(税込み)20歳代 470万円 30歳代 530万円 40歳代 730万円
諸手当
家族手当/通勤手当全額/残業手当/家賃補助
勤務時間
8:30 ~ 17:00(各所現場により異なります。)
休日休暇
隔週休2日、祝日、夏期休暇、年末年始休暇、年次有給休暇
福利厚生
各種社会保険完備/中小企業退職金制度/福利厚生サービス「アソシエ倶楽部」加入
借り上げ住宅有り/引っ越し費用一部負担
電話番号
必須
メールアドレス
必須
最終出⾝校名
必須
学部・学科名
必須
取得資格
必須
住所
必須
家族構成
必須
志望動機、特技、
⾃⼰PRなど
必須
その他 ご質問、
またはご希望など
宛先: kohwa-jinji@gtnda.co.jp
件名: 応募について
担当者: 総務課 宛
宛先:〒140-0011
東京都品川区東⼤井5-26-22
エクシズビル6階
株式会社晃和設備
担当者 総務課 宛